教育方法

教育方法

答えを与えすぎると相手は考えなくなってしまうのか!?思考発話に取り組んでいたときの実地指導者の不安と向き合う

今回のキーワードは「過剰学習を避ける」です!学習支援をするにあたり、「考えてもらうことが大切だ!」「答えをあげすぎてはいけない!」なんて思ことはありませんか?
教育方法

「調べてきて」の上手な使い方を考える モヤモヤしたまま働かせていませんか?

新人看護師教育が始まって1ヶ月が経ちます。至る所で「調べてきて」という先輩からの声が聞こえていませんでしょうか?レポー...
学習理論

病棟異動者としての私の学習過程 まずは病棟で患者さんを担当できるようになる!

4月から2年ぶりに臨床で働くことになり、循環器病棟に配属されました。私にとって初めての異動で、文化の違いや疾病の違いな...
教育方法

学習成果の評価とは 〜評価の信頼性と妥当性、評価の種類について〜

学習成果の評価ってすごく難しいです。例えば、新人教育で「できる」「できない」ってどのように評価していますか? そ...
教育に対する考え方

看護師の専門性ってなんだろう? 臨床判断について考える

みなさんは「看護師にしかできないことって何か?」「看護師の専門性って何か?」と考えたことはありますか?私は、「看護...
教育方法

スタッフを育てる「発問」の技術

普段病棟で 〇〇さんはどう考えた? 〇〇した根拠は? 〇〇ってわかる? など、後輩の考えや理解...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました